個人情報保護方針
ゆりかご保育園は保育園が取り扱う、子どもたち及び保護者の皆さんの重要性を認識し個人情報保護に関する法令及ぴ厚生労働省のガイドラインを遵守し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
①個人情報の取得と利用
保育園は、個人情報の取得に当たり、利用目的及び利用方法をあらかじめ通知 公表し利用目的に従って情報収集、利用、提供を行います。
②個人情報の第三提供者
保育園は法令に定められている場合や業務の委託先に提供する場合等の他、本人ないし保護者の方の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供しません。
③個人の情報管理
保育園は個人情報の紛失、漏洩等のリスクに対して必要な安全対策を講ずることにより、個人情報の適切な管理を行います。
④個人情報の開示等
保育園は個人情報について、本人及び保護者からの問い合わせ、開示、訂正、削除 利用停止等の依頼があった場合には適切に対応します。
⑤組織及び体制
保育園は個人情報保護のための管理者を設置し個人情報の適切な管理を行うと共に職員に対して必要な研修を行います。
個人情報のご質問、問い合わせについては
以下の窓口でお受け致します。
問い合わせ担当:主任保育士
TEL:0942-39-3466
苦情解決への取り組み
ゆりかご保育園では、利用者とのよりよいコミュニケーションの活性化を目指して《意見・ 要望・ 苦情を解決するための仕組み》を設け、利用者皆様のご意見に的確に応え、よりよい保育園づくりを進めていきたいと考えております。
お気づきの事があれば、どんな小さなことでも結構ですので、積極的に保育園に対してご意見くださるようお願いいたします。
苦情解決体制
苦情解決責任者 | 園長 | 古賀 誠司 |
苦情受付担当者 | 主任保育士 | 尾形 恭子 |
第三者委員 | 櫻木 京子 | |
松尾 隆廣 |
苦情解決の手順
(1) 苦情の受付
書面・面接等により受付担当者が随時受け付けます。
(2) 受付報告 確認
苦情受付担当者が受け付けた内容を責任者に報告いたします。
(3) 苦情解決のための話し合い
解決責任者は、苦情申出人と誠意をもって話し合い、速やかなうちに解決に努めます。
その際、申し出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることが出来ます。
なお、第三者委員の立会いによる話し合いは、次により行います。
ア、第三者委員による苦情内容の確認
イ、第三者委員による解決案の調整、助言
ウ、話し合いの結果や改善事項等の確認
(4) 本事業者で解決できないものは、福岡県社会福祉協議会に設置された運営適正化委員会に申し立てることが出来ます。
「運営適正化委員会」 TEL:092-915-3511
苦情処理受付状況
令和6年度 | |
4月 | 0件 |
5月 | 0件 |
6月 | 0件 |
7月 | 0件 |
8月 | 0件 |
9月 | 0件 |
10月 | 0件 |
11月 | 0件 |
12月 | 0件 |
1月 | 0件 |
2月 | 0件- |
3月 | 0件 |
令和6年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 | 0件 |
決算帳票、定款及び
役員報酬規程、役員名簿
※社会福祉法人の財務諸表等 電子開示システムが開きます